この街で嬉しいを探そう
株式会社エナベルグループ エナベル長堀橋

ABOUT 会社紹介

エナベル長堀橋とは

就職に対する不安を感じることはありませんか? 例えば、「どんな仕事に向いているんだろう」「就職を目指せって言われても何をしたらいいの?」「なぜ就職を目指しているんだろう・・・」など、様々な不安や悩みがあると思います。 その悩みを一緒に一つずつ整理してクリアしていきませんか?そうすれば、今感じているモヤモヤした気持ちも晴れるかもしれません。 エナベル長堀橋では、PC作業(HP作成・管理、チラシ・名刺作成)やリメイク缶を使用したオリジナル商品作り、充実した訓練プログラム(イラストレータ、フォトショップ、オフィス関連、ビジネスマナー等)を通して確かな自信をつけ、安定した就職に繋げることが出来ます。 目標として「就職」を掲げてはいますが、就職を目指す中で得た自信を大切に、一つずつ一歩ずつ一緒に進んで行ければ私たちもうれしいです。 「この街で嬉しいを探そう」をテーマに、私たちと一緒に就職を目指してみませんか?

BUSINESS 事業内容

就労支援事業所

就労継続支援A型とは
就労継続支援A型とは、障害者総合支援法(旧 障害者自立支援法)に定められた就労支援の一つです。 障害者の方と雇用契約を結び、スタッフとして働いて頂き、最低賃金を保証するしくみの”雇用型”の障がい福祉サービスです。 一般企業への就職が困難な障がい者の方に就労機会を提供するとともに、生活活動を通じて、その知識と能力の向上に必要な訓練などの障がい福祉サービスを供給することを目的としています。
就労移行支援とは
就労移行支援とは、障害者総合支援法(旧 障害者自立支援法)に定められた就労支援事業の一つです。 一般企業への就職を目指す障がいをお持ちの方に対し、就労に必要な知識・能力の向上を目的とした訓練や準備、就職活動支援および就職後の職場定着支援を行います。一般企業への就職を希望する障がい者の方で、企業に雇用される事が可能と見込まれる対象者に対し、生産活動、職場体験その他の活動の機会の提供、その他の就職に必要な知識及び能力の向上の為に必要な訓練、求職活動に関する支援、その適正に応じた企業の開拓、就職後における職場への定着の為に必要な相談、その他の必要な支援を行います。また、訓練期間は原則として2年以内とされています。

WORK 仕事紹介

あなたの「好き」「できる」「夢」「興味」を仕事にすることができます!

主な仕事内容
ネットショッピング オークション オリジナル商品の作成と販売 名刺・チラシの作成 ポータルサイトの運営 ホームページ制作 イラストカード・グリーティングカードなどの作成と販売 ※仕事内容に関しては、事業所にお問い合わせください。 これらの仕事に興味はあるけれども一歩踏み出せない方や、生活リズムや体力に自信の無い方などもエナベルグループが丁寧にサポートして就業や自立のお手伝いをさせていただきます。
主な訓練内容
メンタルケアトレーニング 毎日、決まった時間に働けるような習慣を身に付けていきます。 パソコントレーニング デザイン・ホームページ制作・エクセル・ワード・プログラミング(アプリ制作)など。 グループトレーニング コミュニケーションスキルを身に付けていきます。 実践トレーニング 実際に施設内で仕事をしたり、企業へ職場体験に行き「働く」ためのスキルを身に付けます。 就活トレーニング 履歴書の書き方や面接の仕方、ビジネスマナーなどを習得していただきます。 ※上記の訓練内容から一人ひとりに合った訓練プログラムをご提供させて頂きます。 ※上記の内容は一部で有り上記以外でも様々な訓練プログラムをご用意しております。詳しくは事業所までお問い合わせください。 これらの仕事に興味はあるけれども一歩踏み出せない方や、生活リズムや体力に自信の無い方などもエナベルグループが丁寧にサポートして就業や自立のお手伝いをさせていただきます。

BENEFITS 福利厚生

交通費支給

A型:月5000円まで支給 移行:全額支給(月最大6万まで)

訪問看護

毎日訪問看護による、バイタルチェックを行っております。

工賃プログラム(就労移行)

「工賃プログラム」というお仕事実践型のトレーニングをしていただくと、働いた分の工賃をお支払いします! 「働いてお金をもらう」ことを実感してもらうことが目的です。 また日々の通所においては、ランチサポートで金銭的な不安を解消します。 おいしくて栄養バランスの良い多幸源Ⅱさんのお弁当を無料で食べられるサービスも提供しております。

個別相談

生活・悩み・体調・周りに話せる人がいない…どんなことでも構いません。一人で悩むことなく、生活支援員がいつでも話を聞ける環境です。スタッフがしっかりと不安解消に努めております。

FAQ よくある質問

見学は出来ますか?
はい、可能です。面接の前には必ず見学に来て頂いて、改めて応募の意思確認をさせて頂きます。不安なことや疑問に思っていることを、ざっくばらんにお話出来ればと思っておりますので、気軽に遊びに来るような感覚でいらっしゃってください。 親御さん、ご身内の方、支援員さん等、同行の上で見学も可能です!
最寄り駅やアクセス方法を教えてください。
・中央線「堺筋本町駅」6番出口→目の前に短い横断歩道が見えるので、そこを右に曲がる→直進すると左手にライフが見える。その道をそのまま直進する→しばらく直進すると、右手にファミリーマートが見えるのでその十字路を左に曲がる。→左手にホテルある。その正面の「中央博労町ビル」8階。 ・堺筋線と長堀鶴見緑地線「長堀橋駅」1番出口(長いエスカレーターを上る)→目の前に教会(結婚式場)が見えるのでそこを左に曲がる。→しばらく直進するとファミリーマートが見えるので、その十字路を右に曲がる→かんたんプリント(カンプリ)の2つ隣の「中央博労町ビル」8階。
撮影業務はどんなカメラを使用していますか?
デジカメ(コンデジ)を使って撮影していただきます。 誰でも簡単に操作できるのでカメラを触ったことがない方でも、すぐに覚えられるので安心してくださいね。 「写真やカメラに興味があるけど機会がなかった…」という方も大歓迎です!
パソコンが苦手だけどチャレンジしてみたい
電源の入れ方から全て丁寧にお手伝いさせて頂きます。実際に通所当時は電源の入れ方もわからなかったという利用者様も、ご自分のペースでじっくり時間をかけて活躍されています。 不安なことはなんでもご相談ください!
電話対応や接客はありますか?
電話対応、接客は一切ありませんので、ご自身の作業に集中できます。